オオサカジン

ビジネス ビジネス   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2009年07月30日

感動・・お父さんっ♪

こんにちは。 昨日はブログをさぼってしまいました。^^;
新しい子(ぬいぐるみ)たちのサンプルチェックで、アトリエに行き・・
かわいい出来に 感動してパワーを使いすぎました!
本当に早く、お披露目したいっ!
もう少しお待ちくださいね~。
新しい子たちは4タイプございますクラッカー ^^

最近のことですが、私とスタッフが感動したことが
あります。

先日、男性からお電話がありました。
「そちらで、ベアのケースは見れますか?
子供からもらったのだけど、どんなケースか実物を見たいので。
大きさも知りたい」と。

「ケースはご覧頂けますので、すみませんが
事前にお電話を頂けますでしょうか?
購入してくださる場合は、ご入金確認後に発送させて
頂きますので ウンヌンカンヌン」とお返事しており・・・

2日ぐらい経過した日に、男性が来られました。
紙袋に、なんと!ベアちゃんが♪
東京で結婚式が有ったとのことで「ベアをバックに入れて
大阪に持ち帰り、そのままにしていて・・・」との言葉どおり、
ベアちゃんは、体が丸まって髪飾りは取れかけていて・・
毛並みもめちゃくちゃ・・・かわいそうな姿でした。
私は、ベアちゃんを綺麗にして差し上げて、ケースに入れました。

お父さまの顔は ふわ~っと明るく優しくなりました。

「この子は、カリーノちゃんと言いまして
オリジナルの子で・・・とても可愛くて・・」と説明にならない説明をし、
コンサルジュさんのカタログをお見せすると「頂けませんか?!」と。
なんだか、こちらも嬉しくなりました。
お父さまのお言葉に。

それから、お金を取り出され「ケースを買いたいのですが。」と。
本社には、新品のケースは有りませんので
説明しますと 「お金、せっかく持ってきたので」とおっしゃるので
頂きました。
お父さまは、軽々と。。。又、ベアちゃんを持って
颯爽と。。心が落ち着いた様に。。
お帰りになられました。

そして、翌日に新品のケースをお送りした次第です。

きっとお父さまは、とても喜んでお部屋で眺めて
いらっしゃるのだと思います。
カタログに掲載されているベアちゃんの様に、
お父さまのベアちゃんも綺麗に身だしなみを整えてあげて
いらっしゃるのだろうな~♪

私とスタッフは、そのお父さまの優しさと懸命さに
感動しました。
言葉少ない、、決してベアちゃんが似合う様な風貌ではない
お父さまでしたから、余計に感動したのだと思います。
「こんなにお父さんに思われて、娘さん、嬉しいよね!」と
語り合いました。うらやましいな~。。。

親子の絆を確かめあえる・・
このような場面に 触れさせて頂ける・・・

本当にありがとうございましたクローバー

さてさて、今夜はお友達と会食です!
働くアラフォー・・悩みも多い!(笑)
いえいえ・・今日は聞き役になるつもりです。
ご贔屓の(まだ2回目ですが)「寝床(ねどこ)」さんに行ってきます。
土用の丑の日イブ です。^^
(※「ぐるめ」 の中にブログあります~)

では!







  


Posted by 堀 ひとみ(ほりくま)  at 15:15Comments(0)ベアにまつわること

2009年07月28日

堀江モン・・・・

こんにちは! 
今日と明日はブライダル産業フェアが東京ビッグサイトで
開催されています。
来場者は、大体がブライダル業界の方やホテル・ブライダルの
専門学校生さん等々。^^

2年前にベアーフェリーツェも初出展しましたの♪

あっという間だな~・・・ということで、懐かしんで(笑)その写真を
お見せしましょう~。 初心忘るべからず☆。。







さてさて、話は変わりまして、
私は産経新聞を購読しているのですが、昨日の朝刊の一面
「すくむ社会~金は万能か~」の記事が掲載されています。
堀江モンのことから 始まりまして、今日は連載②。
⑤ぐらいまで続くのかな?
なかなか面白く読んでおります。

金があれば何でも買える・人の心はお金で買える と言い放った人が
堀江モン。

しかし、今、改めてその発言の意味を聞けば

「お金を稼ぐことで自信になるんだよと提案したまで」
と説明。裕福でない家庭に育ち、スポーツも容姿も良くもなく
「多分、大抵の人は何が得意というわけでもなく
何をするにしても劣等感が先に立つ。劣等感をなくすためには
どうしたらよいか。金を稼げばいい。これは誰でもできる」と。

今は「物欲もなくなった。フェラーリが買えてしまったところで
満足した。僕はもう車も家もいらない。」とも。

「昔と考え方の根本は変わっていない。それは拝金主義でもない。」と。

お金=人生・人の価値・・・なの??
色々考えてしまう私。。

取りあえず、、、堀江モンって、案外フツウの人だったんだ!!
という感想。

又、追記したいと思います。
ではでは。


  


Posted by 堀 ひとみ(ほりくま)  at 17:20Comments(0)

2009年07月27日

三島神社へ行ってきました~!

こんにちは! 24日のブログを見て、友人が「木を見に行く?♪」と連絡を
くれました。^^
「行く行く!」と喜んで、連れて行ってもらいました!

神社はとても小さく ひっそり。
楠の木さんは、神々しく。。。生命力にあふれていました。
あまり、触ってはいけないのよね・・?と言いながら、
寄り添っておりました。^^

この後、雨が降ってきて。
もう少し遅くに会いに行っていたら、ずぶ濡れでしたよ。

とっても満足した一日でした。





  


Posted by 堀 ひとみ(ほりくま)  at 17:30Comments(0)お気に入り

2009年07月24日

木が気になるこの頃

こんにちは! 今日はお給料日です金貨
お給料日は、私は必ずアトリエに行きます。
本社からアトリエへは、電車とタクシーを利用して約1時間かかります。

日頃はメールと電話で密にやりとりしていますが
やはり、顔を見てベアのこと・新商品のこと・気になること・
悩み・・等々、お話することは当たり前のことですが大切だな~と
いつも思います。 気持ちよく仕事ができないと、きっと・・ベアちゃんに
悪く現れてしまいます。
不出来な私ですが・・お友達感覚でいつも話をしていますが・・
頼りないと思われているかもしれませんが・・
チームワークを大切に!頑張ってる子を大切に。。と心に。
笑顔がたくさんある会社に!
秋に向けての頑張り会を ささやかにスタッフと8月にします。
その光景(笑)は、またお送りしますので見てくださいね。

さてさて、話は変わりまして・・
私は「木」が気になって仕方ありません。
疲れているのかな~。。 いやいや・・
大きな木を見たい・・・となんだか最近思うようになり・・・

ちょっと前は、「苔(こけ)」が気になって・・
知人が大阪城にある苔を持って帰って、
骨董品の鉢に植えて、お部屋に飾ってる と聞きましたら
それだけで、癒され気分。。

あ~やはり私は癒されたいのかもしれません。
沖縄の屋久島にも行きたくて仕方ありませんし。
今日は独り言が多いな~。

それで、今日、フリーペーパーを手にとり
なにげに見ていますと・・・
大阪府門真市/三島神社の楠の木は、樹齢1000年以上の大阪府№1
の巨木!国の天然記念物であり、平成元年に選定された「大阪みどりの
百選」にも選ばれているらしい・・・等々の記事を ふむふむと。

8月のいつかのお休みに行ってみようかな~
って思いました。 
http://4travel.jp/traveler/daigoro/album/10250111/












  


Posted by 堀 ひとみ(ほりくま)  at 18:00Comments(0)お気に入り

2009年07月23日

ぼちぼち☆

こんにちは。 今日は私用の為、午前中は会社を休ませてもらいました。
そして、奈良の王寺方面に行きました。^^

私の自宅最寄り駅から、奈良の生駒駅までは二駅。
生駒駅から王寺駅までワンマン電車で、、2両?ほどしかなく。
それがまた良い味わいで。

25分ぐらい?各駅停車です。
王寺駅に着くまでの駅名が、無学な私でさえ「ふふ~ん」と思うほど
ノスタルジック奈良まちあをによし~♪ なんです。
♪♪ 菜畑・一分・東山・竜田川・元山上・平群(へぐり)・勢野北口・大和川 ♪♪
電車の中から竹薮が見えたりして、ほ~んとつかの間ですが
ぼちぼち・・の気持ちになります。^^

今日は仕事終わりに、「立ち飲みビール」に行きますの♪
立ち飲みに憧れている(笑)知人に付き添いでございます。
おほほ。
丁度、会社のビルの地下に、程よいお店が出来ましたので。
どういう感想を言ってくれるか とても楽しみです!

仕事も大事ですが こういう時間も大事ですよね!
リラックスして色んな話をしていると、ひらめきがあったりします。

ま~、そんな堅いことを考えずに今日はゆっくりしてきます。
ではでは。
またご報告しますね!







  
タグ :王寺駅奈良


Posted by 堀 ひとみ(ほりくま)  at 17:00Comments(0)

2009年07月22日

もうすぐ!

こんにちは。今日も蒸し暑い・・・。
秋になるまで、ずっと言い続けるであろう私。
お許しください。

・・天災は本当に恐ろしいです。。
スコールの様な、、いえ。。被害のあわれた山口では
滝の様な雨水が。。とのこと。
今まで、天災がほとんど無かった地域(岡山もそうですよね)に
前触れもなく襲ってきます。
お亡くなりになられた方へのご冥福をお祈り申し上げます。

暑いだのしんどいだの、生かされているからこそですよね。
感謝しないといけません。


今日も新しい子の為に、生地屋さん・リボン屋さん・大型手芸ショップに
出かけ、取り寄せていたものを買ってきました。
これで、落ち着きました。^^

あとは、サンプルをアトリエでお作りして~。。
販売店さんに(首を長くして待ってくださってる♪)
お送りし、販売店さんの手により、撮影・ネット販売のHPを作製して頂き・・
スタートとなるわけです。

7月末頃、一足早く、画像をお見せしますね!
お楽しみにしててくださいね~♪
秋のウェディングの方々の為に、めちゃ頑張ってます!

あ!愛称だけちょっとお披露目。
Caro カーロ イタリア語で大切な・愛する・恋しい・親愛なるの意味
Bisou ビズー フランス語でKissの意味
※ほり の独断で決めちゃいました。結構お気に入りです!

話しは戻りますが。。
私は暑さに弱いです。寒さにも弱いです。(涙)

私の定番の黒パンツは、太陽を吸収します。
ちなみに今日はシャツも黒でした。シルクだけど。ふふっ。
ジャケットは麻の生成でしたから セーフです。
でも、黒が好きなので、仕方ありません。
そんな私が、爽やか気分を維持するために常備しているのが
「男梅」です!厳密に言いますと「男梅 タブレット!」
タブレットでないといけません。
このタブレットが、なかなか販売していないのです。
今、確実に販売しているコンビニは、私の頭に3店しかありません。

味に特徴は差ほどありませんが?とても美味しいです。
見つけられたら試してくださいね。
まわしものではございませんが。^^






  
タグ :男梅


Posted by 堀 ひとみ(ほりくま)  at 17:15Comments(0)お気に入り

2009年07月21日

ベアをお母様に贈られて・・

こんにちは。 お休みはあっという間に終わりました・・ね^^。

昨日は自宅に引きこもり、テレビをずっと見ていました。^^

地デジで①私の頭の中の消しゴム (韓国)という、話題になりました映画を
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=5439

見て・・②アナログで内山理名ちゃん主演の
三十万人からの奇跡 http://www.tv-tokyo.co.jp/kiseki/

を見ました。どちらも、病気と愛がテーマで・・私は泣きまくってしまいました。
夕ご飯の買い物を行くのも ためらわれる程、目は赤いし腫れぼったくて・・
思い出しては ひっくひっく。
本当に考えさされる映画・ドラマでした。。
骨髄バンクに登録すること・・真剣に考えてみます。
自分が誰かの為に出来ることは ちっぽけですが何もしないより
いいですよね。

さてさて今日は、ベアをお母様から贈られた恵美子さんから
お手紙を頂きました。

挙式を終えられた恵美子さんから ベアのご注文を頂き・・
「母から体重ベアが欲しい と直前に言われ、注文しても当日間に合わなかったため
式が終わってからでもよいということでプレゼントさせて頂くことにしました。
とても楽しみにしているようです」とコメントを。

そして、今日・・
「先日可愛いくまちゃんが届きました。
心を込めて制作してくださりありがとうございました。

産まれてすぐに体調が悪かった私は、母に抱かれる事も無く
すぐに保育器にいれられてしまったそうです。
母が抱く事ができたのは一ヶ月後だったので
産まれてすぐの体重を確かめる事ができたと本当に感激しておりました。

先日、実家に遊びに行った際、
以前私が座っていた座椅子にくまちゃんが大事そうに
飾られておりました。
こういう形で両親を喜ばせることができ、少しは親孝行できたかと思うと
私の方もとても嬉しく思います。本当にありがとうございました。
また何かの機会がありましたら、制作を御願いしたいと思っております。
この度は本当にありがとうございました。」 と。。


恵美子さん、こちらこそありがとうございました!
お手紙を読みながら、胸がじ~んと熱くなりました。

これからもお母様に優しくしてあげてくださいね。

ベアちゃんを通して、絆を確かめ合えるって・・
言葉に出来ないほどのありがとう を確かめ合えるって・・
本当に素敵ですね。




  


Posted by 堀 ひとみ(ほりくま)  at 16:45Comments(0)ベアにまつわること

2009年07月18日

出逢いは気合い?

こんにちは。 三連休ですね~♪皆さん、楽しくお過ごしですか?
お仕事の方もおられますよね。お疲れ様です!

私は午後から 出社してました。
コーヒーを飲みながらお仕事を・・
休みの日は、時間の流れも違いますし
ご近所の会社はだいたいがお休みなので・・
とても静かで結構好きなんです。^^

日々の私は、内勤が多く
新しい人との出逢いがまるで無い月もあり
<これじゃあかん!>と、ノソノソと動きだし
アンテナを磨きだし・・
反省するわけです。

出逢いには波がありますね。(私は)。
今まで、こんな私がお仕事をし続けられるのは
周りの人が見守ってくださっていたお陰です。
私は決して、才能があるわけでもなんでもないので。

この頃は、また波が来ておりまして
必然と思うような、方々との出逢いがあります。
気合いを入れ直していたのを、神様が見てくださって
いたのかな?^^

皆さんも、出逢いを大事に。。
人を大事に。。
あたり前のことですが・・
独り言でした。

気合い入った顔して??、この後もお勉強してきます!
うほほ。









  
タグ :出逢い休日


Posted by 堀 ひとみ(ほりくま)  at 16:30Comments(0)

2009年07月17日

秋にむけて。。☆

こんにちは! 今日は雨が降ったり止んだり。まだまだ梅雨ですね~。
湿気で髪の毛は、癖毛がうねうね。。
小さい頃からそうでした。おほほ。

さてさて今日は、もうすぐ誕生するかわいい子たちの
お洋服生地を買いに行きました。
厳密に言いますと、今日は かわいい子のスカーフにする生地です。

行きつけの生地屋さんが、いつもサンプルを「もういいよ~~」と
言うぐらい、大盤振る舞いでタダで下さるので
本当に嬉しく助かります。
それで、あ~でもないこ~でもない・・・と新しい子たちに
あわせて、悩んで迷って決定するんです。
この時間がとっても楽しいのです!

で、今日は注文をさせてもらったので おじさんは喜んで
くれました。
また、遊びに来たと思ってたみたい。ふふ。

新しい子たちは、ベアちゃんではないのです。
あ~~!まだお披露目できないけど、もうすぐですから
お待ちくださいね~!
そして、是非ご注文くださいね。
体重ドールにしなくても、とってもかわいいドールです。
しかも、何から何まで「日本製」です!!^^

生地を買いました後に、産業創造館http://www.sansokan.jp/で、
アニバーサリー・メモリアル商談会 がありましたので
トコトコと向かいました。
20社ほどのブースで、各社さんが商品展示をして
商談されてました。 

その中で、ちょっと変わったウェルカムボードを出展されていた
㈱ファイブスター さん。
結婚式はもっとおもしろくなる。STAR WEDDING と
名刺に書かれています。
ほほ~~。。
HPは、まだこれから色づけしていかれるようで。。
www.star-wedding.com

ウェルカムボードも誕生したばかりの様です。
アメリカの技法?を加えて、、水引や和紙などを組み合わせて
個性あふれるボードでした。
奇抜ではありません。普通になじめます。^^

お写真の女性は、↓デザイナーの谷居里見さん。
丁寧に説明してくださいました。
ですから、ちょっとご紹介~♪

明日から3連休ですね。良い週末を~~ハート








  


Posted by 堀 ひとみ(ほりくま)  at 17:00Comments(0)イベント

2009年07月16日

小学校で同級生と☆

こんにちは。昨夜は、予定どおりに順ちゃんと会食を楽しみました。
予約のお店は<個室居酒屋6年4組梅田分校>
http://r.gnavi.co.jp/k495108/
本
入店しますと「お帰りなさい~」とジャージを着た先生風のスタッフさん。
ちょっとテンション上がりますぅ。
通されたお部屋は「家庭科室」でした。(何てことのない狭いお部屋ヒ・ミ・ツ
途中で「理科のテストですよ~」と。
思いがけずマジメに考え込んでしまいまして、それがおかしかった。
100点はご褒美をもらえるそうですが、私たちは40点・60点・・・・
はい!終わり! 

ブライダル商材のお話や、人生について~・・・
旅行のお話などなど・・・・本当に尽きることなくあっという間の楽しい時間でしたメロメロ

順ちゃんは既に写真の学校に通っておりました。すばやい!ダッシュ
南イタリア旅行では2000枚近く撮影したらしいです!
見せてもらいましたが、人物像も多く・・・それが何とも言えない哀愁・味を
感じさせるのです。センスと努力だな~。。

最後に・・・
私たちは同級生であることがわかりました!
彼女との出逢いは、偶然ではなく必然だった様な気が
改めてしました。。

これからも共に頑張ろうね!
楽しもうね!













  


Posted by 堀 ひとみ(ほりくま)  at 12:30Comments(0)

2009年07月15日

お友達と

こんにちは。 今日の夜は、ブライダルの司会を
している友達と会食です♪


順ちゃんといいまして、
写真(カメラ)の学校にも行こうかな~ ブライダルグッズの
企画・営業もやりたいな~ というバイタリティあふれる女性です。

自分へのご褒美だ!と最近は、イタリアに一人旅。
一人旅にはまっているそうです。
今日は、そのお土産話を肴にしっかり呑んで食べて
口が重くなるほど、しゃべってこようと思います。^^
結婚されるカップルさんと直接関わる・・重要な仕事ゆえ
やり甲斐はとってもあるでしょうし、でも色々なハプニングを
機転良く 自然に対処しないといけない・・心臓バクバク!!
のことが数え切れないほどある様で。。。
私は尊敬しております。えへへ

場所は、「おもしろいお店を選んだから~♪」と予約してくれました。
わくわく。。

その模様は明日のブログでご紹介しますね!
ではでは。
仕事します~!





  
タグ :司会者


Posted by 堀 ひとみ(ほりくま)  at 13:40Comments(0)

2009年07月14日

おめかし

こんにちは! 今日は2回目のブログです^^♪

午後から新商品のことで(お楽しみにね~)、アトリエに
行ってきました。
溶けそうになりながら。。(もういいって??^^)
栄養ドリンク10本をお土産に持っていくと
「重いのに~」と、いたわってくれる工場長・寺元ちあき嬢。
いつもやさしく、仕事は真剣で私は本当に助かっています。

彼女のデスク傍には、不良品で顔ができそこないの
かわいそうなベアちゃんや、試作品のイマイチのぬいぐるみなど
飾っています。
そんな中で、Piccinoが裸のまんま(リボンもなく)で
いつもすくっ!!と立っているのです。
「なによ!あたしは強い子だよ!」という顔をしていて
そこがまたかわいいのですけど~。

で、今日はおめかしをしてあげました。
なかなかかわいいでしょ?
いっきにおしとやかになりましたね♪

りぼんもかわいいけど、どうですか?
アンティーク風のレースに小花がちょこん。
商品化するほどでもないかな~??
もしご希望の方はお気軽にどうぞ御願いしますね!




  
タグ :レース


Posted by 堀 ひとみ(ほりくま)  at 16:46Comments(0)ベアにまつわること

2009年07月14日

経営者会で鰻串~♪

こんにちは! 大阪は昨日から蒸し風呂状態です。
ちょっと外へ出ただけで、熱気にクラクラしてしまいます。
私は小さくガリ子なので 皆から「倒れないように」と声をかけて
もらいます。 いや~。。本当になんだか倒れたくなる暑さです。

でもでも、この暑さはビールビールを美味しく引き立たせても
くれるので、夕方になるとちょっぴり嬉しくもなります!

そんなわけで(笑)昨夜は、経営者会を大阪ミナミの東心斎橋で開きました。
私を入れて3名。大御所の経営者先輩にご馳走になりながら
とても充実した時間を過ごすことが出来ました。力こぶ
頑張ろう!と改めて思わせて頂けるんです。

お店は私が行きたくて仕方なかった 「寝床(ねどこ)」さんです。
同行のフルプラスさんがうま~く、ブログで紹介されていますので
拝借拝借  →見てください→http://fulplus.osakazine.net/
※7月14日のブログです※

本当に美味しくて美味しくて、皆さん絶賛されていました!
口の肥えた大御所も喜んでくださってた様で嬉しかったです。
是非一度予約の上!^^ 
私でよければお供いたします。なんて^^

たまには、バカなお話もしながら・・楽しんでやってることの話を
共有・・気づいたらそれが「仕事」の話だった・・みたいな。。
経営者会☆また、お会いする日を楽しみにしてます~!





  


Posted by 堀 ひとみ(ほりくま)  at 16:30Comments(0)ぐるめ

2009年07月08日

贈られたお母さまより

こんにちは。 蒸し蒸しの毎日ですが、お変わりございませんでしょうか?

既に今が盛りの紫陽花。。。私のマンションのエントランスに
管理人さんが植えていらっしゃるのですが、いつもほっと癒されております。

10代の頃に着せてもらった浴衣の柄も、紫陽花だったな~^^
な~んて、昔を思い出したりして・・・出勤前のひと時。
紫陽花のお花の色が美しく出るには、湿度が大事らしいです。
つまり、蒸し蒸し^^;も紫陽花のお花の為には不可欠なんですねっ!

さてさて、ベアちゃんを贈られたお母様から
専用ケースについてお問い合わせを頂く中で、、

「こんな素晴らしいものがあることは
知らなかったの!」

「抱っこした瞬間に、こんなに重かったかな~と思って
それから、小さかった時のことを思い出されて。。
胸がじ~んとしました」


「嬉しくて嬉しくて。。
こんな良いものをもらえるなんて。
一生大事にできますものね。」


「息子は養子にいきましてね、
ですから、私にまさかこのようなベアを贈ってくれるなんて
思ってもなくて。。壊れてはいけないと思って、
あまり触らずに飾ってます」


お話をお聞きしていますと、私も涙がじわ~~っと出てくるほどで。

改めて、家族の絆を確かめ合える・・・そんな素晴らしいお仕事を
させてもらってるんだな~と感謝でいっぱいです。

本当にありがとうございました。

皆さんにもお伝えしたくて。。。クローバー







  
タグ :ベア紫陽花


Posted by 堀 ひとみ(ほりくま)  at 11:30Comments(0)ベアにまつわること